どうもマツローです。

今回は2018年ドラフトの振り返り(北海道日本ハムファイターズ編)です。

スポンサーリンク

2018年日本ハムのドラフト結果は?

2018年10月25日、来季に向けて重要な戦力確保となるドラフト会議が都内のホテルにて開催されました。今年の注目は何と言っても、超高校級のショートである大阪桐蔭の根尾昴選手や同じく大阪桐蔭の藤原恭大選手ら「ミレニアル世代」と呼ばれていた面々。
果たしてそれぞれ何球団が競合するのか、そしてどこへ行くのか。ドラフト会議は注目を集めていました。
その中で北海道札幌市に本拠地を構える、北海道日本ハムファイターズのドラフトの結果に注目して見てみましょう。
まず結果ですが、

1位 吉田輝星(金足農業高校)
2位 野村佑希(花咲徳栄高校)
3位 生田目翼(日本通運)
4位 万波中正(横浜高校)
5位 柿木蓮(大阪桐蔭高校)
6位 田宮裕涼(成田高校)
7位 福田俊(星槎道都大学)
育成1位 海老原一佳(富山サンダーバーズ)

以上となりました。(ポジション、経歴省略)

中でもやはり注目すべきは、金足農の吉田投手ですが、他にも有望な選手を多数獲得しています。今回はこのドラフト結果に基づき、日本ハムの展望を予想してみました。

大谷、清宮に続くスター選手が欲しい?

日本ハムの選手層の特徴として北海道移転後はスター選手が必ずいる、という状況でした。まずは新庄選手、その次はダルビッシュ選手、中田選手、斎藤選手、大谷選手、清宮選手…話題を切らすことがまずありません。その中で今年のドラフトはまず1位に根尾選手を指名しました。もちろん「その年に一番良い選手を指名する」という方針に基づいての指名なので、決して話題性だけの指名ではないですが、入団が決まれば確実に人気選手になるでしょう。そういった意味では外れ1位に吉田投手を指名したのはこの「スター性」の高さを考えてのことだったのではないかと思います。

吉田投手には実力だけではなく、話題性もありますから首脳陣としては当然の指名だったのではないでしょうか。おそらく根尾選手が獲得できたとして、吉田投手がまだ未指名であれば2位で指名していたことでしょう。

期待の和製大砲野村選手、過去に公務員志望発言で話題となった生田目投手などを指名したあたりはさすが日本ハムというところではないでしょうか。

個人的に注目している選手

また私が個人的に注目している選手は、なぜか下位での指名になりましたが“甲子園優勝投手”である大阪桐蔭の柿木投手で、この順位で柿木投手を指名できたことも非常に大きいと思います。柿木投手は高校野球のエリート校である大阪桐蔭のエースとして甲子園春夏連覇に貢献しました。ストレートはMAX151km/hで吉田投手と双璧する剛速球を投げ込みます。二年生の時から甲子園のマウンドに上がっており、甲子園通算成績は5勝1敗、防御率0.86となっており、甲子園の実績は今年の高校生ではNo.1の投手です。話題性では吉田投手には劣っているかもしれませんが、二人で切磋琢磨してすごいピッチャーになって欲しいですね。

内野手の指名が少ない…内野手の後釜は?

今回のドラフトもですが、近年日本ハムのドラフトでは内野手の獲得が少ない傾向にあります。今回内野手は1人、昨年は2人ですが内野手として入団した清宮選手も今は外野を守ることもあります。
日本ハムは元々内野手だった選手が外野へコンバートされることが多く、ファンの間では内野の守備力不足が心配されていました。特に二塁手は田中賢介選手が高齢になったこともあり、かなり層が薄いです。後釜には渡辺選手や石井選手がいますが、ベテランの田中選手に比べるとまだレギュラーに定着するのは先になりそうです。

ですので、ドラフトで内野手の指名が少ないというのが吉と出るか凶と出るか…今後の展開が楽しみですね。少なくとも今回指名した野村選手には、内野手として頑張ってもらいたいところではあります。

2018年ドラフト総括

投手、外野手を多く指名した今回のドラフト。現状チームにいる投手、外野手は若い力に負けないように精進するでしょうし、内野手、捕手も少ないチャンスを虎視眈々と狙ってくる若手にスキを見せないようにレギュラー定着を狙うはずです。チーム力もぐんぐんあがりそうですね。
ある意味根尾選手よりメディアの注目を集めた吉田選手を筆頭に、なかなか個性派揃いの選手を指名した日本ハム。2018年シーズンは残念ながら3位というチーム成績に終わってしまいましたが、今回入団を決めた選手たちが来季から活躍し、きっと優勝へ導いてくれることでしょう。
まずは春季キャンプでの吉田選手フィーバーを楽しみに開幕を心待ちにしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です