プロ野球2019年WHIP10傑ランキング
どうもマツローです。 WHIPという指標をきいたことがありますか? プロ野球では勝利数、勝率、防御率、奪三振数などが主な投手の成績を示す指標とされていましたが、近年では純粋に投手の能力の高さを示す指標としてWHIPが注目…
どうもマツローです。 WHIPという指標をきいたことがありますか? プロ野球では勝利数、勝率、防御率、奪三振数などが主な投手の成績を示す指標とされていましたが、近年では純粋に投手の能力の高さを示す指標としてWHIPが注目…
どうもマツローです。 打者の成績を示す重要な指標であるOPS。 今回はそんなOPSの2019年プロ野球ランキングをご紹介します。 OPSの概要説明 OPSとは打者の出塁率+長打率で算出します。 つまり、塁に出る可能性が高…
どうもマツローです。 平成のプロ野球界、甘いマスクと天才的な打撃でファンを魅了した「ヨシノブ」といえば、元巨人軍・高橋由伸氏でした。 しかし令和の時代になり、「ヨシノブ」も世代交代の時期に来たのかもしれません。そんな期待…
どうもマツローです。 2019年11月に行われた第2回 WBSC プレミア12で、初優勝を果たした野球日本代表。 日本のエース・菅野智之投手不在の中、日本代表の左のエースとして存在感を示したのが今永昇太投手です。 左腕か…
野球の試合で勝利への貢献度を示す指標。それが「WAR」という指標です。 従来の野球の指標は野手の場合、打率・本塁打・打点・盗塁、投手の場合は防御率・勝利数・奪三振数等によって評価されていました。 しかし、これらの指標はチ…
東京ドームに「September」が流れると球場全体が熱狂に沸き、レフトスタンドには独特の緊張感が流れる――シーズン終盤になると毎年のように繰り広げられていたそんな場面を、私たちが観ることはもうありません。 2019年9…
どうもマツローです。 プロ野球において常勝チームには、「良い抑え投手」が必要不可欠です。勝ち試合を締めくくるストッパーの失点はチームの敗戦に直結するため、高い投球術に加え強い精神力も必要だと言われます。 そこで今回は抑え…
どうもマツローです。 ダイビングキャッチや華麗なグラブ捌き、素早い送球に見事なコンビネーションでの併殺プレー。 守備の上手い内野手のプレーには華がありますよね。 そこで今回は内野のポジション別に守備の名手をご紹介します。…
どうもマツローです。 広い守備範囲を駆け回る外野手の守備は本当にかっこいいですよね。 地面スレスレのダイビングキャッチや豪快なバックホームは野球ファンならずとも興奮するもの。 そこで今回は往年の外野守備の名手について語り…
どうもマツローです。 11月1日、女子プロ野球界に激震が走りました。 女子プロ野球リーグ所属選手71人のうち、今シーズン限りで約半数の36人が退団することが発表されたのです。 いったい女子プロ野球界に何があったのか。そも…
最近のコメント